ニュースレター(2021年5月21日)ビットコインが急落する中で金は4ヶ月ぶりの高値へ
週間市場ウォッチ
今週金曜日午後3時の弊社チャート上の金価格はトロイオンスあたり1877ドルと、前週金曜日のLBMA価格のPM価格(午後3時)から2.1%高で3週連続の上昇で、この金曜日価格としては今年の最高値となっています。また銀価格は、本日12時のチャート上の価格はトロイオンスあたり27.80ドルと前週のLBMA価格(午後12時)から2.1%高と上昇し、この金曜日価格としては昨年8月以来の高さとなっています。そして、プラチナは本日午後2時の弊社チャート上では1202ドルと前週LBMA価格から1.9%安と下げています。
今週の金・銀・プラチナ相場の動きの概要
今週金相場は1月初旬の高さへと大きく上昇することとなりました。この要因は下記のようになります。
-
実質金利が3ヶ月ぶりの低さへ下げ、予想インフレ率が8年ぶりの高さと、金のインフレヘッジの役割が際立ったこと。 -
ビットコイン等の仮想通貨が週半ばに最高値の半値になるなど大きく下げ、安全資産としての需要が高まったこと。 -
長期金利は高止まりしているものの安定し、ドルが一ヶ月ぶりの低さへと下げていたこと。(ドルで価格付けされている金は、ドルが強含むと下げる傾向があります。)
そこで、金へのセンチメントが改善していることは、コメックスの金先物・オプションのネットロングポジションが大きく増加していること、そして金のETFが5月に入り増加に転じていることなどからも見られています。
なお、今週銀はロンドン時間昼過ぎまでは金と同レベルで上昇していましたが、ロンドン午後にはその上げ幅をほぼ失っており、プラチナは週間で下げています。これは、金は安全資産としての位置づけがある中で、銀は安全資産とコモディティの2つの顔を持ち、プラチナはコモディティに近い金属として認識されていることからも、今週鉄鉱石、銅などのコモディティが全般下げていることからも引き下げられている模様です。
ちなみに、コモディティ価格の下げは、中国政府が今月のコモディティ価格の急騰に対して、「不合理な」価格上昇を抑制すると表明していたことが要因となっている模様です。
日々の金相場の動きと背景について
週明け月曜日金相場は1月末以来の高値のトロイオンスあたり1869ドルへと前週終値比1.4%大きく上昇して終えていました。
この背景は実質金利が3ヶ月ぶりの低さ、予想インフレ率が8年ぶりの高さとなっていたこと、そしてインフレを一時的とFRB高官が言い続けていることからも、FRBによる金利引き上げが近い将来に無いという観測も広がって金をサポートしていました。
火曜日金相場は、ドル安と長期金利が落ち着いていることからも、1月末以来の高さのトロイオンスあたり1874ドルを一時付け1870ドルで終えていました。
これは、前日の基調を引き継ぎドルインデックスはほぼ3ヶ月ぶりの低さへ下げていることが背景でしたが、これは先々週の雇用統計、先週の小売売上高や同日の住宅着工件数等の米経済指標が予想を下回っていたことが要因となっていました。
そして、テクニカル的には前日200日移動平均を超えたことも要因となっていました。
水曜日金相場は、ドルと長期金利が前日から多少ながら上昇する中で、一時トロイオンスあたり1889ドルと1月初旬以来の高値を付けるなど前日終値比1%上昇していました。
この背景は、ビットコインが3割、また他の仮想通貨価格が軒並み急落したことで、市場心理が悪化し、株価も下げたことで、金がドルと国債とともに安全資産として購入されたことが背景となっていました。
ちなみに、ビットコイン等の仮想通貨の下げは、前日中国の銀行業界団体は、仮想通貨の関連業務を禁じる通知を出したことが要因となっていました。
また、ビットコインはすでにテスラのマスクCEOが環境問題からもビットコインの決済停止を12日に発表していたことも同日の下げの勢いを強めることとなりました。
なお、同日市場が注目していたFOMCの議事録では、「ある一定の時期の将来の会合で金融緩和縮小を話すべき」ということが明記されていたことで、長期金利が先週金曜日の水準へ上昇し、ドルが4ヶ月ぶりの低さから上昇する中で、金は同日の上げ幅を失ってトロイオンスあたり1865ドルで終えていました。
木曜日金相場は、株価が反発して全般上昇する中で、前日終値比0.6%高のトロイオンスあたり1874ドルで終えていました。
この背景は前日の株価の下げのきっかけとなったビットコイン等の仮想通貨は下げ止まったことから、また同日発表の米新規失業保険申請件数も前週を下回り、パンデミック以来の低さとなったことも投資家心理を改善させていました。
そこで、市場が落ち着きを取り戻す中で長期金利とドルも前日の高さから下げていることも金をサポートしていました。
また、前日のFOMC議事録で将来的に金融緩和縮小の議論を開始すると記載されていたことで強含んでいたドルと上昇した金利も、市場がこれはあくまでの近い将来ではないと消化していたことも要因となりました。
本日金相場は、長期金利とドルが下げる中でトロイオンスあたり1889ドルと1900ドルを試したものの超えることなかったことから、また長期金利が多少ながら上昇に転じたことで上げ幅を失い、ロンドン時間午後に1876ドル前後を推移しています。
本日も世界株価は前日に続き安定して推移しており、ビットコインなどの仮想通貨のボラティリティも収まっていることで、長期金利やドルを押し下げていましたが、ロンドン時間に発表された経済指標の米製造業とサービス部門のPMIが予想を上回る良好なものであったことで、多少インフレ懸念、それによるFRB金融緩和縮小観測もあり長期金利が上昇しドルが多少強含み、金を押し下げた模様です。
その他の市場のニュ―ス
-
コメックスの貴金属先物・オプションの資金運用業者のネットロングポジションは、先週11日に、インフレ懸念で長期金利が上昇し貴金属価格の頭を抑える中で、金と銀は増加し、プラチナとパラジウムは減少していたこと。
-
コメックス金の先物・オプションの資金運用業者のネットロングポジションは、44.5%増で297トンと、2月9日以来の高さへ増加していたこと。そして、建玉は昨年9月末から100万枚を下回っていたものの、70万枚を14週ぶりに上回っていたこと。 -
コメックス銀の先物・オプションのネットロングポジションは、前週比10%増の7,437トンと6週連続で増加して昨年12月22日以来の高さとなっていたこと。 -
コメックスのプラチナ先物・オプションのネットロングポジションは、前週比1.05%減の13.8トンと2週連続の減少となっていたこと。 -
コメックスのパラジウム先物・オプションのネットロングポジションは、前週比7.16%増で12.8トンと3週間ぶりに下げていたこと。 -
金ETFの最大銘柄のSPDRゴールドシェアの残高は、今週木曜日までに週間で8.7トン(0.9%)増で1037トンと3月末以来の高さで3週連続の増加傾向であること。 -
金ETFの第2の規模のiShare Gold Trustの残高は、今週木曜日までで週間で1.03トン(0.21%)増で497トンと4週間ぶりの高さで3週連続の増加の傾向。 -
銀のETFとして最大銘柄のiShares Silver Trustの残高は、今週木曜日までで週間で222.18トン(1.26%)増で17,821ンと4週ぶりの高さで、14週ぶりの週間の増加傾向。 -
金銀比価は、今週火曜日に銀価格が上昇する中で65台を付けた後は67台でと多少の銀割傾向となっていること。 -
上海黄金交易所(SGE)の価格は、ロンドン価格に対しプレミアム(ロンドン価格と上海価格の差 - プレミアムは中国での需要の高さ、ディスカウントは需要の低さを示す)で、人民元価格が4ヶ月ぶりの高さである中で今週の平均は7.57と前週の3月半ば以来の高さの10.52から下げていたこと。 -
コメックスの金、銀、プラチナの週間平均取引量は、昨日金、銀、プラチナの取引量が数カ月ぶりの高さへ急増する中で、木曜日までに金と銀とプラチナ全てで前週を上回っていたこと。金の昨日の取引量は1月8日以来の高さ。
来週の主要イベント及び主要経済指標
今週はビットコイン等の仮想通貨のボラティリティや水曜日発表のFOMC議事録等で市場は動きましたが、来週もインフレ関連データやFRBの金融政策に影響を与える可能性のある経済データ等が引き続き重要となります。
そこで、木曜日の米耐久財受注、新規失業保険申請件数、第1四半期GDPと個人消費とコアPCE、金曜日の米個人所得と消費支出等が重要となります。
詳細は主要経済指標(2021年5月24日~28日)をご覧ください。
ブリオンボールトニュース
今週水曜日ロンドン時間にほぼ4ヶ月ぶりの高さへ上昇した金相場を伝える主要米経済サイトMarketWatchの記事で、弊社リサーチダイレクターのエイドリアン・アッシュのコメントが取り上げられました。
ここで、エィドリアンは、「仮想通貨が安全資産という議論は、株価と共に急落する仮想通貨によって、市場による厳しい答えが出された」とし、「貴金属もまたボラティリティと縁がないとは言えないものの、金は価格を一週間で半分にするようなことはない。そのために、仮想通貨が将来どのような位置づけになるにしても、ポートフォリオリスク軽減のための多様化としての金に置き換わるものではない。」と結んでいます。
今週の市場分析及び投資ガイドページには下記の記事が掲載されました。
-
主要経済指標(2021年5月17日~21日)今週の結果をまとめています。 -
主要経済指標(2021年5月24日~28日)来週の予定をまとめています。 -
金価格ディリーレポート(2021年5月17日)インフレ予想率が急騰しコメックスで金強気ポジションが急増する中で、金は3ヶ月ぶりの高値へ -
プラチナの工業用需要が戻ることが予想される中で、アナリストの需給バランスの予想は異なるものに
なお、弊社のYouTubeチャンネルでは、日々の弊社の金価格ディリーレポート(英文)を音声でもお届けしています。よろしければ、こちらも購読ください。
ロンドン便り
今週英国では、月曜日からロックダウン解除の第3段階へ入ったこと、しかし一部地域ではインド変異種の感染者数が増加していることからもその対応、そして昨日停戦合意となったイスラエルとパレスチナの紛争について大きく伝えられていました。
そのような中で、昨日からは国営放送BBCの独立調査で1995年のダイアナ妃への独占インタビューに関して幾つかの問題があったことが明らかとなったことからも、この関連ニュースが広く伝えられています。
調査で明らかとなった問題の一つは、ダイアナ妃にインタビューをしたマーティン・バシル記者が、インタビューを承諾してもらうために、ダイアナ妃の側近が元妃を監視する見返りに公安当局から金銭を受け取っていたという虚偽の事実を示した銀行明細を偽造して見せていたということでした。
また、その後1995年のBBCによるこのインタビュー番組に関する独自調査も十分なものではなく、どのようにバシル記者がインタビューの承諾を受けたかに関しては事実を隠していたことからも、問題はバシル記者一人ではなく、BBC全体の対応と厳しい批判がされていました。
そして、この独立調査結果を受けて、ウィリアム王子は昨夜コメントを発表しており、その要約は下記のようなものでした。
-
ダイアナ妃のインタビューの発言はバシル記者の虚偽の事実に影響を受け、これによりダイアナ妃とチャールズ皇太子の関係は悪化し多くの人々を傷つけた。 -
そして、BBCのインタビュー後の対応によってダイアナ妃は虚偽の事実について知ることなく亡くなり、当時側近の人々への疑い、それによる孤独感を抱えて生きていたダイアナ妃を見ていたウィリアム王子の悲しみは言葉にすることができない。 -
この責任は記者のみでなくこの虚偽の事実を隠蔽していたBBCの経営陣にもあり、ダイアナ妃、元妃の家族、そして人々のBBCへの信頼を裏切ることとなった。
ヘンリー王子とは異なり、通常メディア批判は稀で、また個人的意見を発表することを控えているウィリアム王子だけに、先の厳しいBBCへの批判は彼の深い悲しみと心の痛みを感じさせるものとなりました。
本日はヘンリー王子の米国で行ったドキュメンタリー番組についても伝えられていますが、今回の件をきっかけに人々が動き世論によってBBCを含める英国メディアが報道倫理について改めて議論をすることになればと願っているところです。