金市場ニュース

インドの金需要

スタンダードバンク東京支店長の池水雄一氏が、「池水雄一のゴールドディーリングのすべて2」で、世界最大の金消費国のインドの金需要について解説しています。

・東アジアの西アジアの間の見えない境界線

インドは中国と並ぶ世界最大の金輸入国です。しかし、我々のような業界の人間にとってもインドというのは実は遠い世界なのです。ゴールドの現物取引において、西アジアと東アジアの間に目に見えない境界線が存在します。インドと東南アジアの国々の間には簡単には超えられない壁があるのです。東南アジアから 東、中国、朝鮮半島、日本のいわゆる東アジアでは、取引されるゴールド現物は圧倒的に99.99%のものです。いわゆるフォーナインと呼ばれるものです。 形態は1kgバーがもっとも好まれます。しかし、いったんインド・パキスタン方面の西アジアに足を踏み入れると、ゴールドの純度は99.5%に下がり、こ れはドバイを中心とした中東やトルコにいたるまで現物ゴールドといえば主に99.5%の世界になるのです。

ですから、たとえば日本が投資家の売りにより、ゴールドの輸出国となっても、そのゴールドは東南アジアや中国に輸出されることはあっても、もう一つの金 輸入大国であるインドに直接輸出することはまずありません。彼らは当然のことながら99.5%よりも割高な99.99%ゴールドを買う理由はないからで す。インドにゴールドを持っていく場合は、南アやスイスの精錬所で99.5%のゴールドバーを作ってから持っていくのが普通なのです。ですから、日本および東アジアの人々にとってはインドは少し遠い世界なのです。そんな遠い世界ながらもずっと世界一のゴールドを買う国だったインド(今年はおそらく中国にその座を譲りそうですが)について少し書きたいと思います。

・結婚、出産そしてモンスーン

インドでのゴールドの輸入の60%以上が宝飾需要だと言われています。そしてその宝飾需要を決めるもっとも大事な要素として挙げられているのが、結婚の数、新生児出産の数、そしてモンスーンです。インドでは結婚や出生の時にゴールドをプレゼントするのが慣わしになっており、結婚や出生の数が直接ゴールドの需要に結びついてきます。そのため最終的なゴールドの持ち主は圧倒的に女性です。これは男性(夫)から女性(妻)への社会保障(保険)のようになってお り、女性はそのゴールドを全身に身に着けています。結婚や出産後も毎年決まってゴールドをプレゼントする男性も多いようです。

今年2013年1月21日に金輸入税が4%から6%へ50%も上げられました。しかし、結婚式がある以上ゴールドの需要はあり、相場の上げ下げにかかわ らずこの需要は存在しているわけです。赤ちゃんの出生も同様です。ですから、この税金の上げは、その後大きくゴールド価格自体が大きく下がったこともあり、さほど大きな影響は及ぼしていないとインドの業界関係者はみています。ただ今回の税金上げの要因の一つはインドの貿易赤字の増加を防ぐためであり、実際政府はゴールド・コンサイメントの受け入れを制限しており、政策面からの影響は小さくないようです。

モンスーンとは本来はアラビア海での季節風のことですが、インドや東南アジアではモンスーンは「雨季」を示しています。つまり雨季の雨の降り方によって、農作物の出来が決まり、それによって農民の収入も左右され、豊作になればそれだけ農民の収入が増え、ゴールドの需要も増えるというのです。そして女性には政府の正式な社会保障がない分、経済的保障として、離婚や夫との死別に対する備えとしてゴールドが活用されているのです。これは母から娘へと受け継がれるものとなっています。

結婚式はヒンズー教において吉兆とされる日に限られています。インドでは旧暦が用いられているので、我々の暦に対応させることはできず、その年によって吉兆とされる日の数が違ってきます。たとえば2012年は117日だけしかなかったのに比べ2013年は148日もあり、2012年よりも23%も結婚できる日が増えているのです。つまりこの分結婚の数自体が増えると考えられます。

・2013年のインドのゴールド需要動向

インドは2002年から2012年の10年間に6300トンものゴールドを買ったと輸出入統計から推測されます。このうちおそらく1/4くらいが投資需要、そして残りがほとんど宝飾需要だと考えられます。上に書いたようにカレンダー的に2013年は宝飾需要は伸びる可能性が高いと思われます。2013年の結婚式シーズンには1000万カップルの結婚が予想されています。一つの結婚式の大して2000ドルから200万ドルまで費やされ、ゴールドは20グラムから2kgくらいまでがそのために買われるということです。モンスーンも悪くなかったようなので、結婚・出産・モンスーンの観点からは今年はインドの需要は強そうです。

唯一ネックになるのはインドの貿易収支の問題でしょう。政府が今後ゴールド輸入に対する制限を厳しくすればするほど、今度は密輸への道を開いてしまうこ とになるのではないでしょうか。インドとゴールドの関係は4000年前にさかのぼると言われているほど文化的に深く根付いたものです。政策で制限してもお そらく違う道に向かうと考えられます。 インド人の現在の平均年齢は29歳。とても若い国です。30歳から59歳という働き盛りの人口も大きく、現在の名目GDPは3兆ドルですが、2025年には10兆ドル以上になると見られ、これから10年以上のスパンで考えると、彼らの富が増えればそれに応じてゴールドの需要もより増えることが予想されます。

以上

************

資産保護のために金の購入をお考えですか。ワールドゴールドカウンシルが資本参加をし、一般投資家へそのサービスを推薦している、オンライン金取引において世界一の実績を持つブリオンボールトでは、日本のお客様に資産の地政学的分散投資を可能とするスイス、英国、米国、シンガポールでの金保管サービスを提供しています。

池水雄一氏は、貴金属ディーリングの世界でも第一人者。上智大学を卒業後、住友商事、クレディ・スイス、三井物産、スタンダードバンクと貴金属ディーリングに一貫して従事し、現在はスタンダードバンク東京支店長。Oval Next Corp.サイトで市場分析ブルース(池水氏のディーラー名)レポートも掲載。

注意事項: ここで発信される全ての記事は、読者の投資判断に役立てるための情報です。しかし、実際の投資にあたっては、読者自身にてリスクを判断ください。ここで取り扱われる情報及びデータは、すでに他の諸事情により、過去のものとなっている場合があり、この情報を利用する際には、必ず他でも確証する必要があることを理解ください。Gold Newsの利用については、利用規約をご覧ください。

SNSで最新情報を入手

Facebook   TwitterYoutube

 

貴金属市場のファンダメンタルズ