主要経済指標(2025年3月24日~28日)
日付 | 国名 | 指標名 | 前回(修正値) | 予想 | 結果 |
24日 | ドイツ | 3月製造業PMI | 46.5 | 47.0 | 48.3 |
ドイツ | 3月サービス部門PMI | 51.1 | 51.6 | 50.2 | |
ユーロ圏 | 3月製造業PMI | 47.6 | 48.2 | 48.7 | |
ユーロ圏 | 3月サービス部門PMI | 50.6 | 51.0 | 50.4 | |
英国 | 3月製造業PMI | 46.9 | 46.4 | 44.6 | |
英国 | 3月サービス部門PMI | 51.0 | 50.9 | 53.2 | |
米国 | 3月製造業PMI | 52.7 | 51.8 | 49.8 | |
米国 | 3月サービス部門PMI | 51.0 | 50.8 | 54.3 | |
25日 | 日本 | 日銀・金融政策決定会合議事要旨 | 下記を参照 | ||
ドイツ | 3月IFO企業景況感指数 | 85.2 | 86.7 | 86.7 | |
米国 | 1月ケースシラー米住宅価格指数(前年同月比) | 4.5% | 4.8% | 4.7% | |
米国 | 2月新築住宅販売件数(年率換算件数) | 65.7万件 (66.4万件) | 68.0万件 | 67.6万件 | |
米国 | 3月リッチモンド連銀製造業指数 | 6 | 2 | -4 | |
26日 | 英国 | 2月消費者物価指数(前月比) | -0.1% | 0.5% | 0.4% |
英国 | 2月消費者物価指数(前年同月比) | 3.0% | 2.9% | 2.8% | |
英国 | 2月消費者物価指数(コア:前年同月比) | 3.7% | 3.6% | 3.5% | |
米国 | 2月耐久財受注(前月比) | 3.1% (3.3%) | -1.0% | 0.9% | |
米国 | 2月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比) | 0.0% (0.1%) | -1.0% | 0.9% | |
27日 | 米国 | 第4四半期GDP(前期比年率) | 2.3% | 2.3% | 2.4% |
米国 | 第4四半期GDP個人消費(前期比年率) | 4.2% | 4.2% | 4.0% | |
米国 | 第4四半期コアPCE(前期比年率) | 2.7% | 2.7% | 2.6% | |
米国 | 新規失業保険申請件数 | 22.3万件(22.5万件) | 22.5万件 | 22.4万件 | |
28日 | 英国 | 第4四半期GDP(前期比) | 0.1% | ||
英国 | 第4四半期GDP(前年同期比) | 1.4% | |||
英国 | 2月小売売上高(前月比) | 1.7% | |||
英国 | 2月小売売上高(前年同月比) | 1.0% | |||
英国 | 2月小売売上高(自動車除く:前月比) | 2.1% | |||
英国 | 2月小売売上高(自動車除く:前年同月比) | 1.2% | |||
ドイツ | 3月失業者数(前月比) | 0.5万人 | |||
ドイツ | 3月失業率 | 6.2% | |||
米国 | 2月個人所得(前月比) | 0.9% | |||
米国 | 2月個人消費支出(PCE:前月比) | -0.2% | |||
米国 | 2月個人消費支出(PCEデフレーター:前年同月比)) | 2.5% | |||
米国 | 2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター:前月比) | 0.3% | |||
米国 | 2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター:前年同月比) | 2.6% | |||
米国 | 3月ミシガン大学消費者態度指数 |
25日日銀・金融政策決定会合議事要旨は下記の通り。
- 経済・物価が日銀の見通し通りならば引き続き利上げを実施するなど緩和度合いの調整が適当との見方で委員は一致した。
- 何人かの委員が、今回利上げを実施しても名目金利から物価上昇率を差し引いた実質金利は「大幅なマイナスが続き、緩和的な金融環境は維持される」との認識を共有。
- 「経済・物価がオントラック(見通し通り)ならば、引き続き利上げが必要」、「基調的物価の上昇に応じて緩和度合いの段階的な調整が必要」など、利上げの継続的な実施を提唱する声が複数あった。