主要経済指標(1月16日~20日)
日付 |
国名 |
指標名 |
前回(修正値) |
予想 |
結果 |
17日 |
英国 |
12月消費者物価指数(前年比) |
1.2% |
1.4% |
1.6% |
|
英国 |
12月消費者物価指数(前期比) |
0.2% |
0.3% |
0.5% |
|
英国 |
テリーザ・メイ英国首相演説 |
要旨は下記を参照 |
|
|
|
ドイツ |
1月ZEW景気期待指数 |
13.8 |
18.3 |
16.6 |
|
ユーロ圏 |
1月ZEW景気期待指数 |
18.1 |
24.2 |
23.2 |
|
米国 |
1月NY連銀製造業景況指数 |
9.0 |
8.5 |
6.5 |
18日 |
英国 |
12月失業者数 |
2.4千件(1.3千件) |
5千件 |
-10.1千件 |
|
英国 |
ILO式失業率 |
4.8% |
4.8% |
4.8% |
|
ユーロ圏 |
12月消費者物価指数(前月比) |
-0.1% |
0.5% |
0.5% |
|
ユーロ圏 |
12月消費者物価指数(前年比) |
1.1% |
1.1% |
1.1% |
|
米国 |
12月消費者物価指数(前年比) |
1.7% |
2.1% |
2.1% |
|
米国 |
12月消費者物価指数(前月比) |
0.2% |
0.3% |
0.3% |
|
米国 |
12月鉱工業生産(前月比) |
-0.4%(-0.7%) |
0.4% |
0.8% |
|
米国 |
11月対米証券投資 |
94億ドル |
|
308億ドル |
|
米国 |
イエレンFRB議長会見 |
要旨は下記の通り |
|
|
|
米国 |
地区連銀経済報告(ベージュブック) |
要旨は下記の通り |
|
|
19日 |
ユーロ圏 |
欧州中銀金融政策発表 |
要旨は下記を参照 |
|
|
|
米国 |
新規失業保険申請件数 |
24.7万件(24.9万件) |
25.4万件 |
23.6万件 |
|
米国 |
12月住宅着工件数 |
1.09万件(1.02万件) |
1.2万件 |
1.226万件 |
|
米国 |
1月フィラデルフィア連銀製造業指数 |
21.5 |
15.8 |
23.6 |
20日 |
中国 |
第4四半期GDP(前期比) |
1.8% |
1.7% |
1.7% |
|
中国 |
第4四半期GDP(前年比) |
6.7% |
6.7% |
6.8% |
|
中国 |
12月鉱工業生産(前年比) |
6.2% |
6.1% |
6.0% |
|
英国 |
12月小売売上高(前月比) |
0.1%(-0.1%) |
1.0% |
-1.9% |
|
英国 |
12月小売売上高(前年比) |
5.9%(5.7%) |
7.2% |
4.3% |
|
米国 |
ドナルド・トランプ氏大統領就任 |
要旨は下記を参照 |
|
|
17日行われたテリーザ・メイ英国首相の英国のEU離脱に関する演説の要旨は下記の通り。
-
EUの単一市場から離脱「ハード・ブレグジット」を表明 -
移民政策や立法に関する主導権を取り戻す -
EUと新たに包括的な自由貿易協定(FTA)を結ぶことを目指す -
EUが英国に対して懲罰的な取り決めをすれば、欧州大陸にとって「悲惨な自傷行為」になると警告 -
EU離脱に向けた最終案を議会で採決にかける
18日に行われたイエレンFRB 議長の会見の要旨は下記の通り。
-
米経済が完全雇用に近づき、インフレ率がFRBの目標とする2%に向かうなか、FRBが緩やかな利上げを実施していくことは理にかなう -
中立的な金利に向け動き始めるのを待ち過ぎれば、過度のインフレ、もしくは金融不安定、またはこの双方というリスクに将来的に見舞われる可能性がある -
こうしたシナリオの下では、FRBは急激な利上げを余儀なくされる可能性があり、そうなれば経済は新たなリセッション(景気後退)に陥る恐れがある -
自身を含めたFRB当局者は、主要短期金利をFRBが2019年にかけて「毎年数回」引き上げていくと予想しているとし、金利水準は長期的に持続可能な金利である3%に近づくとの見通しを示した
また、 米地区連銀経済報告(ベージュブック)の要旨は下記の通り。(外為ドットコム)
-
各地域で2017年経済成長見通しに楽観的 -
大半の地域で経済は引き続き拡大 -
大半の地域で雇用環境が引き締まり、全地区で雇用が増加 -
大半の地区、賃金の上昇圧力が増している -
12地区のうち8地区が物価のわずかな上昇を報告
19日発表の欧州中央銀行の政策金利発表では、金融政策は現状維持とし、政策金利は過去最低のゼロ%で据え置き、域内の金融機関が中銀に余剰資金を預け入れた際に課す手数料(中銀預金金利)もマイナス0.4%と維持。そして、ユーロ域内の国債などを買い取る量的金融緩和を17年末まで続けることを確認した。毎月の買い入れ額は3月末までは800億ユーロ、4月以降は600億ユーロに減らして継続。