弊社は、お客様のサイト利用方法を記憶させたり、弊社がサイト訪問者をより理解し、サイトを改善するためにクッキーを利用します(それは、Googleのような弊社外の企業である場合もあります。)この詳細をお知りになりたければ、弊社の 利用規約中のプライバシーに関して と クッキー(Cookie)の利用についてをご覧ください。

弊社がクッキーを利用することを同意いただける場合は、「同意する」をクリック、もしくは「オプション」を選択し、クッキーの利用方法をお選びください。

オプション 同意する
Gold.BullionVault.jp

価格チャート

  • English
  • Deutsch
  • Español
  • Français
  • Italiano
  • Polski
  • 日本語
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • ディリーレポート
  • ヘルプ
  • 問い合わせ
  • 入金
  • ログイン
  • 口座開設
  • 会社概要
    • ブリオンボールトについて
    • 最新ニュース
    • お客様の声
    地金購入/地金売却
    • トレーディングボード
    • LBMA金・銀・プラチナ価格の注文
    • 純金積立機能(自動購入機能)
    投資ガイド
    • 金の基礎知識
    • -金(ゴールド)
    • -オンラインで金地金を購入
    • -金の定期的な投資方法について
    • -金融資産の保険として金を購入
    • -主要資産の年間収益率を比較
    • 銀の基礎知識
    • -オンラインで銀地金を購入
    • プラチナの基礎知識
    • -プラチナ地金購入
    市場分析
    • 金関連ニュース記事
    • -金価格ニュース
    • -市場分析
    • -金市場の需要/供給ニュース
    • -金・銀投資家インデックス
    • -金のインフォグラフィックス
    価格チャート
    • 金地金価格
    • 銀地金価格
    • プラチナ価格
    • 価格アラート
  • ログイン
  • 口座開設
  • 地金購入/地金売却
  • トレーディングボード
  • LBMA金・銀・プラチナ価格の注文
  • 純金積立機能(自動購入機能)
  • 投資ガイド
  • 金の基礎知識
    • ⤷
    • 金(ゴールド)
    • オンラインで金地金を購入
    • 金の定期的な投資方法について
    • 金融資産の保険として金を購入
    • 主要資産の年間収益率を比較
  • 銀の基礎知識
    • ⤷
    • オンラインで銀地金を購入
  • プラチナの基礎知識
    • ⤷
    • プラチナ地金購入
  • 市場分析
  • 金関連ニュース記事
    • ⤷
    • 金価格ニュース
    • 市場分析
    • 金市場の需要/供給ニュース
    • 金・銀投資家インデックス
    • 金のインフォグラフィックス
  • 価格チャート
  • 金地金価格
  • 銀地金価格
  • プラチナ価格
  • 価格アラート
  • 会社概要
  • ブリオンボールトについて
  • 最新ニュース
  • お客様の声
  • ヘルプ
  • 問い合わせ
  • ディリーレポート
    • English
    • Deutsch
    • Español
    • Français
    • Italiano
    • Polski
    • 日本語
    • 简体中文
    • 繁體中文

金市場ニュース

ライブサポート

カスタマサポートに連絡

Search form

ホームページ

金の基礎知識

なぜ金なのか?

金の投資について

ニュースレター

ニュースレター(2021年1月22日)金価格はバイデン相場の株高ドル安で2週ぶりの高さへ上昇

更に詳細

金価格ニュース

金価格ディリーレポート(2021年1月25日)金価格は中国の春節を前にコロナ感染拡大と追加経済政策の間で動意薄

金価格ディリーレポート(2021年1月18日)バイデン大統領就任前にコメックスのネットロングが大幅に減少し、金ETFが増加する中で金価格が6週ぶりの低さから上昇

金市場を更に詳しく

  • ロンドン金値決め価格(ロンドン・フィキシング)について
  • 金市場から見る世界の動き(その1)金の歴史
  • 金市場から見る世界の動き(その2)金の需要と供給
  • 金市場から見る世界の動き(その3)金価格上昇及び下落要因

 

金関連記事

ビデオ

ブリオンボールトの市場分析

金市場アナリストの市場分析

金の歴史関連記事

金のインフォグラフィックス

主要経済指標

主要経済指標(2021年1月25日~29日)

主要経済指標(2021年1月18日~22日)

 

過去の記事一覧

  • January 2021 (14)
  • December 2020 (10)
  • November 2020 (15)
  • October 2020 (16)
  • September 2020 (12)
更に詳細

著者の一覧

ニュースレター(2018年5月25日)1303.41ドル:ハト派的FOMC議事録発表後の米朝首脳会談中止のニュースで1300ドルを超えて上昇

Friday, 5/25/2018 16:30

週間市場ウォッチ

今週金曜日のロンドン時間3時の弊社チャート上のスポット価格はトロイオンスあたり1303.41ドルと、前週金曜日のLBMA価格のPM価格から1.1%上昇しています。

月曜日金相場は、週末の米中の貿易交渉の結果を受けてドルインデックスが上昇したことで、年初最低値のトロイオンスあたり1282ドルまで下げたものの、その下げをほぼ取り戻し1293ドルで終えていました。

この米中貿易交渉の結果とは、中国が数値目標は交渉継続しているものの米からの輸入拡大を約束し、また協議継続中は相互の関税措置は棚上げすることが伝えられたことです。また、イタリア政局への懸念はユーロを弱含ませていたことも、結果的にドルを強めていました。

しかし、年初来の安値で買いが入ったことからも、下げ幅をほぼ取り戻して終えていました。

火曜日金相場は、トロイオンスあたり1296ドルまで上げた後に再び前日終値にほぼ戻すこととなりました。

同日の上げは、トランプ大統領が北朝鮮との首脳会談がキャンセルされる可能性があると述べたことが伝えられ、ドルが弱含み米長期金利が下げたことが要因となりました。

水曜日金相場は、一時トロイオンスあたり1297ドルと1300ドルを試しましたが、超えることが無かったことからも下げ、1295ドルへと戻し終えていました。

これは、トランプ大統領が米朝首脳会談を延期する可能性を示唆し、中国との貿易交渉の進捗状況にも不満を表明したこと等から世界株価が下げたこと等が要因となった模様です。

しかし同日発表されたドイツの製造業PMIや英国の消費者物価指数が悪化していたことからも、これらの通貨が下げることで相対的にドルが上昇する中、同日の上げ幅を失ったことからでした。

なお、市場注目のFOMC議事録は同日英国時間午後7時に発表され、ハト派的内容という解釈で同日の下げ幅を取り戻して終えていました。

このFOMC議事録では、6月の利上げを示唆しながらも、インフレ率が目標から若干オーバーシュートしても問題ないとの認識を示し、より積極的な引き締めには急いでいないことを示唆していたことからもハト派的という解釈となったようです。

木曜日金相場は、トランプ大統領が米朝首脳会談を中止すると発表したことから、安全資産の買いが入り、日本円が強含むとともに、米国債も買われて利回りが3%を割って下がる中、トロイオンスあたり1305ドルへと上昇することとなりました。

また、前夜遅くにトランプ政権が安全保障を理由に自動車の関税を最大25%まで引き上げることを検討していると報じられたことからも、同日は自動車関連株が下げ、貿易摩擦を悪化させるという懸念からも世界株式は下落していました。

本日金曜日は、昨日の上昇で売りが先行したものの、ロンドン時間昼過ぎに発表された米耐久財受注が-1.7%と予想の-1.4%も下回り、ロイター・ミシガン大学消費者信頼感指数も予想を下回ったことから、トロイオンスあたり1307ドルまで上昇した後に、1300ドルを超える水準で堅調に推移しています。

その他の市場のニュ―ス

  • WTI原油価格が月曜日に2014年以来の高水準を付けた後、ロシアのエネルギー関連の大臣が来月のOPECで減産を段階的に廃止することを話し合うことを強調したことが伝えられたことで、3日連続で下げていたこと。
  • 今週金ETFの最大銘柄のSPDRゴールドシェアの残高は月曜日に3.2トン減少し852トンと、4月4日以来の低い水準となっていたこと。
  • 先週末に発表されたコメックスの金先物・オプションの資金運用業者のネットポジションは、先週火曜日に金価格がサポートのトロイオンスあたり1300ドルを割った際に、40.47%減少し97トンと、昨年FRBによる利上げ観測が広がっていた7月18日以来の低い水準となっていたこと。
  • 銀先物・オプションの資金運用業者のネットポジションは、3週連続のネットショートでありながらも、そのショートポジションは17.3%減少し2496トンとなっていたこと。そのため、銀のネットポジションはネットロングとなった4月24日の週を除いて、2月13日の週から記録的な水準でのネットショートが継続。

  • コメックスプラチナの先物・オプションの資金運用業者のネットポジションは、先週火曜日も6週連続でネットショートで21.49トンと、昨年8月1日以来の高い水準となっていたこと。

  • パラジウムの先物・オプションの資金運用業者のネットロングポジションは、先週火曜日に6.8%増の27トンとなっていたこと。

ブリオンボールトニュース

今週の市場分析ページには下記の記事が掲載されました。

  • 主要経済指標(2018年5月21日~25日)

ロンドン便り

今週は、さすがにロイヤルウェディング絡みのニュースは落ち着きましたが、先週はここではプラチナウィークについてお伝えしたので、少しロイヤルウェディング後に伝えられていたニュースをお伝えしましょう。

まず、メガンさんのウェディング。ご存知のようにこのドレスは、ジバンシィの初の女性アーティスティック・ディレクターに選ばれた、英国人のクレア・ワイト・ケラーさんのもの。そして、メガンさんのドレスのデザイナーが誰であるかは当日までのトップシークレットであったとのことで、ジバンシィに勤めるこのドレスに関わってきた人々もメガンさんのドレスであったことは知らされていなかったようですが、クレアさんの家族ですらも知らされていなかったとのこと。

そして、メガンさんのブーケについて。これは、フローリストのフィリッパ・クラドックさんのデザインとのことですが、このブーケはこれまでの王室の伝統にならい、挙式後はウェストミンスター寺院の無名戦士の墓に捧げられたとのこと。こらは、現在のエリザベス女王の母エリザベス王妃が、第一次世界大戦で戦死したお兄様をしのんで、結婚した翌日にウェストミンスター寺院の無名戦士の墓に手向けたのが始まりで、キャサリン妃も同様に捧げたとのこと。

なお、このブーケにはハリー王子がケンジントン宮殿で自ら摘んだ花々やダイアナ妃が好きだった忘れな草が含まれていたとのこと。

最後に、本日ロイターが伝えているメガン効果による金需要の増加についてご紹介しましょう。

メガンさんの婚約指輪は昨年11月に婚約が発表された時に、ハリー王子がデザインをしたこと等が話題となっていましたが、この指輪はメガンさんが好むイエローゴールドが使われているとのこと。そして、本日のロイターの記事によると、米国ではメガン効果でイエローゴールドの宝飾品の需要が、今年の第一四半期で2009年以来の高い水準となっているとのことです。

また、結婚式でご覧になったようにハリー王子とメガンさんは結婚指輪をお互いに交換していましたが、英国王室で男性が結婚指輪を着用するのはとても珍しいことであるとのことです。そのため、エリザベス女王の夫のフィリップ殿下、ウィリアム王子、チャールズ皇太子は、結婚指輪を着けていません。実際に1996年に発行されたエチケットガイドによると、英国では上流階級の方々は、男性は結婚指輪を着用するのは一般的ではないと記載されているとのことですが、これもハリー王子の伝統にこだわらない生き方を象徴しているのかもしれません。

なお、メガンさんの結婚指輪は王室の伝統でもある英国ウェールズで取れる金で作られたウェリッシュゴールドで、ハリー王子はプラチナの結婚指輪を選んだとのことです。

  • Reddit logo
  • Facebook logo
  • Twitter logo
  • Google logo
  • Yahoo logo
  • LinkedIn logo
  • Digg logo
  • StumbleUpon logo
  • Technorati logo
  • del.icio.us logo

ホワイトハウス佐藤敦子は、オンライン金地金取引・所有サービスを一般投資家へ提供する、世界でも有数の英国企業ブリオンボールトの日本市場の責任者として、セールス、マーケティング及び顧客サポート全般を行うと共に、市場分析ページの記事執筆および編集を担当。 現職以前には、英国大手金融ソフトウェア会社の日本支社で、マーケティングマネージャーとして、金融派生商品取引のためのフロント及びバックオフィスソフトウェアのセールス及びマーケティングを統括。

注意事項: ここで発信される全ての記事は、読者の投資判断に役立てるための情報です。しかし、実際の投資にあたっては、読者自身にてリスクを判断ください。ここで取り扱われる情報及びデータは、すでに他の諸事情により、過去のものとなっている場合があり、この情報を利用する際には、必ず他でも確証する必要があることを理解ください。Gold Newsの利用については、利用規約をご覧ください。

SNSで最新情報を入手

Facebook   TwitterYoutube

ブリオンボールト

公式モーバイルアプリ

・リアルタイム金・銀価格

・秒単位で更新するチャート

・地金の売買も可能

iTunes App Store

Google play

 

【金投資家インデックス】

New!【金投資家インデックス】金価格の急落は記録的な売却を促したものの、 コロナ禍以降のリスク懸念からも購入も急増

最新ビデオ

「プラチナフォーカス」欧米のプラチナ投資傾向

【ロンドン現地レポート現地レポート・前編】新型コロナ危機&金急騰とポンド

【ロンドン現地レポート現地レポート・後篇】投資家動向&金市場の異変

 

 

  • 記事の転載に関して
  • メールでのお問い合わせ

金市場の需要/供給ニュース

  • 記録的な投資需要が銀とプラチナの需給バランスを供給不足へ
  • 2020年の現物金地金の購入が11年ぶりの低さの25%減となる
  • 英著名貴金属コンサルタント会社が2020年の金需要について20%減、2021年に史上最高値更新を予想
更に詳細
  • クッキー(Cookies)
  • 利用規約

©BullionVault Ltd 2005-

  • Twitter
  • Facebook
  • LinkedIn
  • YouTube

クッキー利用方法を保存

弊社ではクッキーを、サイト利用方法やアフェリエイトプログラムやサイトのパフォーマンスを向上させるために利用します。さらに詳細に関しては、弊社のクッキー(Cookie)利用についてをご覧ください。

下記のオプションからご希望のクッキーの利用方法を選択し、保存ください。

保存する

クッキー利用方法は、フッターの「クッキー(Cookies)」のリンクで、いつでも変更が可能です。

情報保全のためのログアウトを自動的に行う警告

サイト上での動作をしばらく行っていないようです。

お客様の情報保全のために、  分以内に動作をされない限り自動的にログアウトをします。