弊社は、お客様のサイト利用方法を記憶させたり、弊社がサイト訪問者をより理解し、サイトを改善するためにクッキーを利用します(それは、Googleのような弊社外の企業である場合もあります。)この詳細をお知りになりたければ、弊社の 利用規約中のプライバシーに関して と クッキー(Cookie)の利用についてをご覧ください。

弊社がクッキーを利用することを同意いただける場合は、「同意する」をクリック、もしくは「オプション」を選択し、クッキーの利用方法をお選びください。

オプション 同意する
Gold.BullionVault.jp

価格チャート

  • English
  • Deutsch
  • Español
  • Français
  • Italiano
  • Polski
  • 日本語
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • ディリーレポート
  • ヘルプ
  • 問い合わせ
  • 入金
  • ログイン
  • 口座開設
  • 会社概要
    • ブリオンボールトについて
    • 最新ニュース
    • お客様の声
    地金購入/地金売却
    • トレーディングボード
    • LBMA金・銀・プラチナ価格の注文
    • 純金積立機能(自動購入機能)
    投資ガイド
    • 金の基礎知識
    • -金(ゴールド)
    • -オンラインで金地金を購入
    • -金の定期的な投資方法について
    • -金融資産の保険として金を購入
    • -主要資産の年間収益率を比較
    • 銀の基礎知識
    • -オンラインで銀地金を購入
    • プラチナの基礎知識
    • -プラチナ地金購入
    市場分析
    • 金関連ニュース記事
    • -金価格ニュース
    • -市場分析
    • -金市場の需要/供給ニュース
    • -金・銀投資家インデックス
    • -金のインフォグラフィックス
    価格チャート
    • 金地金価格
    • 銀地金価格
    • プラチナ価格
    • 価格アラート
  • ログイン
  • 口座開設
  • 地金購入/地金売却
  • トレーディングボード
  • LBMA金・銀・プラチナ価格の注文
  • 純金積立機能(自動購入機能)
  • 投資ガイド
  • 金の基礎知識
    • ⤷
    • 金(ゴールド)
    • オンラインで金地金を購入
    • 金の定期的な投資方法について
    • 金融資産の保険として金を購入
    • 主要資産の年間収益率を比較
  • 銀の基礎知識
    • ⤷
    • オンラインで銀地金を購入
  • プラチナの基礎知識
    • ⤷
    • プラチナ地金購入
  • 市場分析
  • 金関連ニュース記事
    • ⤷
    • 金価格ニュース
    • 市場分析
    • 金市場の需要/供給ニュース
    • 金・銀投資家インデックス
    • 金のインフォグラフィックス
  • 価格チャート
  • 金地金価格
  • 銀地金価格
  • プラチナ価格
  • 価格アラート
  • 会社概要
  • ブリオンボールトについて
  • 最新ニュース
  • お客様の声
  • ヘルプ
  • 問い合わせ
  • ディリーレポート
    • English
    • Deutsch
    • Español
    • Français
    • Italiano
    • Polski
    • 日本語
    • 简体中文
    • 繁體中文

金市場ニュース

ライブサポート

カスタマサポートに連絡

Search form

ホームページ

金の基礎知識

なぜ金なのか?

金の投資について

ニュースレター

ニュースレター(2021年2月26日)長期金利が2013年以来の速いペースで上昇し、金は8ヶ月ぶりの低さへ

更に詳細

金価格ニュース

金価格ディリーレポート(2021年2月22日)金価格は1800ドルを超えたものの、工業用コモディティーへは多額の投機的資金流入

金価格ディリーレポート(2021年2月15日)株価とコモディティ価格が上昇する中でプラチナが6年ぶりに1300ドルを超える

 

金市場を更に詳しく

  • ロンドン金値決め価格(ロンドン・フィキシング)について
  • 金市場から見る世界の動き(その1)金の歴史
  • 金市場から見る世界の動き(その2)金の需要と供給
  • 金市場から見る世界の動き(その3)金価格上昇及び下落要因

 

金関連記事

ビデオ

ブリオンボールトの市場分析

金市場アナリストの市場分析

金の歴史関連記事

金のインフォグラフィックス

主要経済指標

主要経済指標(2021年3月1日~5日)

主要経済指標(2021年2月22日~26日)

 

過去の記事一覧

  • February 2021 (13)
  • January 2021 (16)
  • December 2020 (10)
  • November 2020 (15)
  • October 2020 (16)
更に詳細

著者の一覧

ニュースレター(2017年10月13日)1299.60ドル:トランプ政権への懸念、ハト派的FOMC議事録、インフレデータ悪化で金上昇

Friday, 10/13/2017 17:15

週間市場ウォッチ

今週金曜日のLBMA金価格のPM価格はトロイオンスあたり1299.60ドルと、前週同価格から2.9%上昇しています。

週明け月曜日金相場は、中国が1週間の休暇を終え市場に戻ったものの、米国がコロンブス記念日で休場で薄商いの中、ドルインデックスがやや下げる中、アジア時間で上昇し、トロイオンスあたり1280ドルを超えて推移することとなりました。

同日は週末にボブ・コーカー上院議員(共和党)がインタビューで、トランプ大統領が米国を「第3次世界対戦への道」に導く危険を冒していると警告するなど現政権へ否定的であったことが伝えられ、トランプ政権の大幅税制改革への懸念が高まったとも分析されていました。

また、北朝鮮労働党の創立記念日が10日であることから、北朝鮮が数日中に挑発行動に出るのではないかという警戒感も金を押し上げていたようです。

なお、同日中国での金現物需要が高まったことでロンドン受け渡し価格との差のプレミアムが12ドルと6月以来の高さに上昇していたことも伝えられていました。

火曜日金相場は、ドルが弱含む中トロイオンスあたり1290ドル前後を推移することとなりました。

ドルが弱含んだのは、トランプ大統領とボブ・コーカー上院議員が公に互いを非難する言葉の応酬を繰り広げていることから大幅な税制改革期待を後退させていたことから、また同日市場注目のカタルーニャ自治州のプチデモン首相が「カタルーニャ住民投票結果の一時停止を提案」したことから、ユーロが強含んだことが要因と分析する筋もあったようです。

水曜日金相場は、先月のFOMCの議事録発表を待つ中、トロイオンスあたり1285ドルあたりを推移していましたが、FOMC議事録の発表後10ドルほど上昇することとなりました。

これは、FOMC議事録で、年内の利上げは正当化されると判断していることが明らかとなったものの、多くのメンバーが低インフレに懸念を示していたことがサプライズとなり、ハト派的という解釈でドルが弱含んだことからでした。

木曜日金相場は、前日のFOMC議事録の内容がハト派的であったことからトロイオンスあたり1297ドルまで上昇した後に緩やかに下げることとなりました。

しかし同日ロンドン時間午後に発表された生産者物価指数が、前年比予想と前回を上回り5か月ぶりの高い水準となったことでドルが強含み、金は多少押し下げられることとなりました。そこで、FRBが利上げの重要データと見ている翌日の米消費者物価指数へ市場の注目は移ってました。

なお、同日英国とEUの英国離脱の交渉が「行き詰まっている」とEUの交渉官が述べたことが伝えられて、英国ポンドが下落する中ポンド建て金相場が急騰していました。

本日金曜日は、市場注目の米国消費者物価指数が前年比2.2%と予想の2.3%を下回ったことから、発表直後にトロイオンスあたり1302ドルまで上昇し、その後1300ドルあたりを推移しています。

その他の市場のニュース

  • 日経平均が今週21年ぶりの高値を付けたこと。
  • 先週末発表されたコメックス金の先物とオプションの資金運用業者のネットロングポジションは先週火曜日に3週間連続で減少し、7週間ぶりの低さとなっていたこと。しかし、過去の平均と比較すると54%増であったこと。
  • 銀先物・オプションの資金運用業者のネットロングポジションも米雇用統計前の先週火曜日に3週間連続で減少し、5週間ぶりの低さとなっていたこと。しかし、過去の平均と比較すると130%増であったこと。
  • 金ETFの最大銘柄SPDRゴールドシェアの残高は今週は月曜日に4.4トン増加した後に昨日までは全く変動がなかったこと。
  • トルコと米国がほぼすべてのビザ発給を互いに停止したことから、近年はドイツの世界第4位の金消費国の位置を失っているトルコの通貨リラが弱含み同国の金価格は4%程上昇していたこと。
  • LBMAの年次総会が今週日曜日15日から17日までバルセロナで開催されること。

ブリオンボールトニュース

今週の市場分析ページには下記の記事が掲載されました。

  • 主要経済指標(2017年10月9日~13日)

ロンドン便り

英国では、今週行われているEUとの離脱交渉とそれに関わる政権内のメイ首相とハモンド財務相の意見の違いなどが伝えられていましたが、党大会の惨憺たる演説後求心力低下が懸念されたメイ首相が、今週は閣僚内の支持を取り戻しているようです。

ただ、このところは政治絡みのトピックが多かったので、今週は少し趣を変えて、本日伝えられている、ヴァージンアトランティック航空などを傘下とする英国ヴァージングループが、宇宙ロケットの開発製造を行うスペースX社の創業者イーロン・マスクが構想を打ち出した次世代交通システムのハイパーループを事業として行うハイパーループ・ワンに大規模な投資が行ったたニュースをご紹介しましょう。

ハイパーループ・ワンは、真空トンネル内を高速で移動するカプセルのネットワークを世界各地に張り巡らせることを目指しています。すでに、欧米や中東、インドなどで敷設計画があるとのこと。そして、最近米国ネバダ州で行われた実験では、時速200マイル(約321キロ)が記録されたとのこと。

このまるでサイエンスフィクションのようなコンセプトのテクノロジー企業に、これまでもレコード会社から始まり航空会社や鉄道会社、そして近年は宇宙旅行事業などの新分野へと果敢に挑戦を続けているヴァージングループの創設者リチャード・ブランソン氏がグループとして大規模な投資をし、その社名がヴァージン・ハイパーループ・ワンへと変更されたことが本日伝えられています。

ハイパーループがロンドンからエジンバラへ敷設された場合、現在最短で4時間22分かかる電車での所要時間が50分へと短縮されるとのこと。

すでにこのコンセプトはもう一社のハイパーループ・トランスポーテーション・テクノロジー社も開発を進めていて、スロバキア政府と合意書に調印し、カリフォルニア州で試行走行トラックを建設中とのことですが、イーロン・マスク氏はチューブを地下に埋め込む掘削会社も立ち上げ、今夏には米国の東西両海岸やテキサス州の主要都市を結ぶ高速地下交通の敷設計画を公表しています。

英国の鉄道システムは、長年のインフラへの投資不足からかなり疲弊しており、信号や車両の故障や、これからの時期は線路が落ち葉で覆われたことによる遅延は頻繁起こっていて、このような次世代交通システムが英国で現実となる日はかなりの想像力が必要ですが、これまでも数々の実績を残してきている二人の起業家たちを信じて、しばし心躍らさせたいと思います。

  • Reddit logo
  • Facebook logo
  • Twitter logo
  • Google logo
  • Yahoo logo
  • LinkedIn logo
  • Digg logo
  • StumbleUpon logo
  • Technorati logo
  • del.icio.us logo

ホワイトハウス佐藤敦子は、オンライン金地金取引・所有サービスを一般投資家へ提供する、世界でも有数の英国企業ブリオンボールトの日本市場の責任者として、セールス、マーケティング及び顧客サポート全般を行うと共に、市場分析ページの記事執筆および編集を担当。 現職以前には、英国大手金融ソフトウェア会社の日本支社で、マーケティングマネージャーとして、金融派生商品取引のためのフロント及びバックオフィスソフトウェアのセールス及びマーケティングを統括。

注意事項: ここで発信される全ての記事は、読者の投資判断に役立てるための情報です。しかし、実際の投資にあたっては、読者自身にてリスクを判断ください。ここで取り扱われる情報及びデータは、すでに他の諸事情により、過去のものとなっている場合があり、この情報を利用する際には、必ず他でも確証する必要があることを理解ください。Gold Newsの利用については、利用規約をご覧ください。

SNSで最新情報を入手

Facebook   TwitterYoutube

ブリオンボールト

公式モーバイルアプリ

・リアルタイム金・銀価格

・秒単位で更新するチャート

・地金の売買も可能

iTunes App Store

Google play

 

【金投資家インデックス】

New!【金投資家インデックス】金と銀の投資需要が記録を付け、1月として過去最大の需要を記録

 

最新ビデオ

「プラチナフォーカス」欧米のプラチナ投資傾向

【ロンドン現地レポート現地レポート・前編】新型コロナ危機&金急騰とポンド

【ロンドン現地レポート現地レポート・後篇】投資家動向&金市場の異変

 

 

  • 記事の転載に関して
  • メールでのお問い合わせ

金市場の需要/供給ニュース

  • 記録的な投資需要が銀とプラチナの需給バランスを供給不足へ
  • 2020年の現物金地金の購入が11年ぶりの低さの25%減となる
  • 英著名貴金属コンサルタント会社が2020年の金需要について20%減、2021年に史上最高値更新を予想
更に詳細
  • クッキー(Cookies)
  • 利用規約

©BullionVault Ltd 2005-

  • Twitter
  • Facebook
  • LinkedIn
  • YouTube

クッキー利用方法を保存

弊社ではクッキーを、サイト利用方法やアフェリエイトプログラムやサイトのパフォーマンスを向上させるために利用します。さらに詳細に関しては、弊社のクッキー(Cookie)利用についてをご覧ください。

下記のオプションからご希望のクッキーの利用方法を選択し、保存ください。

保存する

クッキー利用方法は、フッターの「クッキー(Cookies)」のリンクで、いつでも変更が可能です。

情報保全のためのログアウトを自動的に行う警告

サイト上での動作をしばらく行っていないようです。

お客様の情報保全のために、  分以内に動作をされない限り自動的にログアウトをします。