WGC レポート:China’s gold market - progress and prospects
スタンダードバンク東京支店長の池水雄一氏が、「池水雄一のゴールドディーリングのすべて2」で、先月発表されたワールド・ゴールド・カウンシルの中国の需要に関する最新レポートを解説しています。
今週は先日World Gold Councilが発表した中国のゴールドマーケットに関するレポートを見てみようと思います。
2013年は中国は世界の中央銀行など公的機関を除くゴールドの需要の26%を占めました(下Chart1)。ゴールドの価格下落をきっかけに中国の消 費者や投資家は宝飾や地金を合わせて259トンも買い、中国は名実ともに世界一の宝飾と地金現物投資のマーケットとなっています。1990年代後半にゴー ルドマーケットの部分的自由化が始まってから、いまや世界最大のゴールド生産国であり需要国になりました。
・中国の都市化の進行によって人口が1000万人以上の都市は170都市以上に増え、これらの都市に住むミドルクラスの人々は3億人に達し、2020年ま で5億人になると見られています。これら可処分所得が多い人々そして限られた投資対象を考えるとゴールドに対する需要は今後も伸びていくものと思われま す。
・中国の貯蓄率は高く、中国の銀行には7.5兆ドルもの預金が預けられており、ゴールドの占める割合は未だ非常に少なく3000億ドル程度。不動産は値上がりが続いており、他にこれといった選択肢もない状況で、ゴールドは安定した投資しやすい対象と考えられています。中国の投資家はペーパーゴールドよりも現物を好み、ゴールドに対する投資の大部分が、スモールバー、贈答用のゴールドバーもしくは純金積立などの現物ベースのものになっています。新しいゴールド 投資の商品への需要は2017年までには500トン近くまでの増加が予想されており、これは昨年2013年の記録的需要を25%も上回ることになります。
・中国は世界一の宝飾需要国になりました。過去10年間でその市場規模は3倍になり、2013年の需要は669トンでした。これは世界の宝飾需要の30% に当たります。今後の見通しでは、この需要は増加していき、2017年には780トンにまで達すると見られています。今では10万軒を超える貴金属商が 24金の宝飾品を商っており、その加工業者は何千もの数で中国全土に存在しています。
・ゴールドに対する消費者心理は変わりありません。宝飾品の40%が結婚式関係の需要ですが、宝飾品への欲望はそういった冠婚葬祭や贈り物としてのものを 超えています。このWGCのレポートのために集計したアンケートによれば回答した消費者の80%が今後一年で24カラットのゴールド宝飾品を購入すること を続けるもしくは増やすと回答しています。その理由としてゴールドは長期的にその価値を持ち続けるであろうと思うこと、そして彼ら自身の可処分所得が増え ると考えているからです。
・中国の電子産業のゴールド需要はこれから4年間、少しながら増えることを予想。工業用需要全体の中でも電子産業がその主要な需要となり、2003年の 16トンから2013年には66トンまで増加しています。また、中国は健康産業での「ナノゴールド」の利用を代表とするようなゴールドに関係した特許にお いても世界をリードしています。
・中国の公的なゴールド準備は1054トンで世界で6番目です。これは2013年末で3.8兆ドルの外貨準備高の1%にすぎず、市場では中国政府がその持ち高を増やしているのではないかという見方が強くなっています。
・中国はマイナーなゴールド生産国であったのが、現在は世界最大の生産国となりました。過去10年でその生産量は217トンから437トンと約2倍に増加しました。
・この1000トンものゴールドが流通在庫として存在しているのか、中央銀行やファンドなどのほかの投資家が持っているものなのかの可能性があるが、WGCはゴールドの大部分は一般市民の手にある現物であると思っている。
・必ずしも1000トンが資金調達に使われているわけではなく、過去五年間に中国に輸入されたゴールドの余剰在庫のもっと少ないポーション(UBSはこれを822トンと推測)が実際の資金調達に当てられているのではないか。
・銅とゴールドを利用した資金調達の大きな違いはゴールドは実際に現物が出入りしているということです。地金が輸入され、少しだけ加工されたゴールド製品 が香港に輸出されます。(地金のままでは輸出は許されていません。)銅の場合は実際の物は倉庫に寝ており、それを担保とした証券で取引がなされています。
以上