主要経済指標(7月14日~7月18日)
日付 | 国名 | 内容 | 前回(修正値) | 予想 | 結果 |
14日 | ユーロ圏 | 5月鉱工業生産(前年比) | 1.4% | 0.5% | 0.5% |
15日 | 日本 | 日銀金融政策決定会合 | 要旨は下記を参照 | ||
英国 | 6月消費者物価指数(前年比) | 1.5% | 1.6% | 1.9% | |
英国 | カーニーBOE総裁スピーチ | 要旨は下記を参照 | |||
ドイツ | 7月ZEW景況感調査 | 29.8 | 28.0 | 27.1 | |
ユーロ圏 | 7月ZEW景況感調査 | 58.4 | 62.3 | 61.8 | |
米国 | 6月小売売上高(前月比) | 0.3%(0.5%) | 0.6% | 0.2% | |
米国 | 7月ニューヨーク連銀製造業景気指数 | 19.28 | 17.10 | 25.60 | |
米国 | イエレンFRB議長議会証言 | 要旨は下記を参照 | |||
16日 | 中国 | 第2四半期GDP速報値(前年比) | 7.4% | 7.4% | 7.5% |
中国 | 第2四半期GDP速報値(前月比) | 1.4% | 1.8% | 2.0% | |
英国 | 6月失業保険申請件数 | -27.4千件(−32.8千件) | -27千件 | −36.3千件 | |
英国 | ILO式失業率 | 6.6% | 6.5% | 6.5% | |
米国 | 6月生産者物価指数(前年比) | 2.0% | 1.9% | 1.9% | |
米国 | 6月鉱工業生産(前月比) | 0.6%(0.5%) | 0.4% | 0.2% | |
米国 | イエレンFRB議長議会証言 | 要旨は下記を参照 | |||
米国 | 米地区連銀経済報告(ベージュブック) | 要旨は下記を参照 | |||
17日 | 米国 | 週次新規失業保険申請件数 | 30.4万件(30.5万件) | 31万件 | 30.2万件 |
米国 | 6月住宅着工件数(前月比) | 102万件(98.5万件) | 100.1万件 | 89.3万件 | |
米国 | 7月フィラデルフィア連銀景況指数 | 17.8 | 16.0 | 23.9 | |
18日 | 米国 | 7月ミシガン大消費者信頼感指数 | 82.5 | 83.2 | 81.3 |
15日発表の日銀金融政策決定会合の要旨は下記の通り。(外為どっとコムより)
・金融政策の現状維持を全会一致で決定
・マネタリーベースを年間約60~70兆円増やす金融調節方針を維持
同日のイエレンFRB議長の議会証言の要旨は下記の通り。
- 事実上のゼロ金利政策については、「量的緩和後も相当な期間、維持するのが適切」と述べた。
- ゼロ金利解除に関しては、インフレ率が安定して2%を超える必要があることを強調。
- FOMCの見通しを上回って経済が順調に回復すれば、「利上げ時期が早まり、現行の予想より(金利水準は)早く上がる」とも語った。
16日発表の米地区連銀経済報告(ベージュブック)の要旨は下記の通り。
- 6月は緩慢または緩やかな成長
- 地区の大半は経済見通しについて楽観的
- 12地区全てにおいて個人消費が拡大
- 全ての地区で製造業が拡大した