主要経済指標(5月12日~5月16日)
主要経済指標(5月12日~5月16日)
日付 | 国名 | 内容 | 前回(前回修正値) | 予想 | 結果 |
11日 | 日本 | 3月経常収支 | 6127億円 | 1164億円 | |
日本 | 3月貿易収支 | -5534億円 | -1兆1336億円 | ||
13日 | 中国 | 4月鉱工業生産(前年比) | 8.8% | 8.9% | 8.7% |
中国 | 4月小売売上高(前年比) | 12.2% | 12.2% | 11.9% | |
ドイツ | 5月ZEW景況感調査 | 43.2 | 41.0 | 33.1 | |
ユーロ圏 | 5月ZEW景況感調査 | 61.2 | 63.5 | 55.2 | |
米国 | 小売売上高(前月比) | 1.1%(1.5%) | 0.4% | 0.1% | |
14日 | 英国 | 4月失業保険申請件数 | -3.04万件(−3,06万件) | -3万件 | −2.51万件 |
英国 | ILO式失業率 | 6.9% | 6.8% | 6.8% | |
ユーロ圏 | 3月鉱工業生産(前年比) | 1.7% | 1.0% | −0.1% | |
英国 | BOE四半期インフレレポート | 要旨は下記を参照 | |||
米国 | 4月生産者物価指数(前月比) | 0.5% | 0.2% | 0.6% | |
米国 | 4月生産者物価指数(前年比) | 1.4% | 1.7% | 2.1% | |
日本 | 第1四半期GDP(前期比) | 0.2% | 1.0% | 1.5% | |
日本 | 第1四半期GDP(前期比年率) | 0.7%(0.3%) | 4.2% | 5.9% | |
15日 | ドイツ | 第1四半期GDP(前期比) | 0.4% | 0.7% | 0.8% |
ドイツ | 第1四半期GDP(前年比) | 1.3% | 2.2% | 2.5% | |
ユーロ圏 | ECB月例報告 | 要旨は下記を参照 | |||
ユーロ圏 | 4月消費者物価指数(前年比) | 0.5% | 0.7% | 0.7% | |
ユーロ圏 | 4月消費者物価指数(前月比) | 0.9% | 0.2% | 0.2% | |
ユーロ圏 | 第1四半期GDP(前期比) | 0.2% | 0.4% | 0.2% | |
ユーロ圏 | 第1四半期GDP(前年比) | 0.5% | 1.1% | 0.9% | |
米国 | 4月消費者物価指数(前月比) | 0.2% | 0.3% | 0.3% | |
米国 | 4月消費者物価指数(前年比) | 1.5% | 2.0% | 2.0% | |
米国 | 5月ニューヨーク連銀製造業景気指数 | 1.29 | 6.00 | 19.01 | |
米国 | 週次新規失業保険申請件数 | 31.9万件 | 31.9万件 | 29.7万件 | |
米国 | 4月鉱工業生産(前月比) | 0.7%(0.9%) | 0.1% | -0.6% | |
米国 | 5月フィラデルフィア連銀景況指数 | 16.6 | 14.0 | 15.4 | |
16日 | 米国 | 4月住宅着工件数 | 94.6万件(94.7万件) | 98万件 | 108万件 |
米国 | 5月ミシガン大消費者信頼感指数 | 84.1 | 84.7 | 81.8 |
14日発表された BOE四半期インフレレポートの要旨は下記の通り。(外為どっとコムより)
- 2014年のGDPは3.4%の見通し
- 2015年のGDPは2.9%の見通し
- 利上げ開始前にたるみを一段と解消する余地がある
15日に発表されたECB月例報告の要旨は下記の通り。
- 経済の回復は期待通り
- インフレは長期に渡り低いものとなるがが、2015年から緩やかに上昇し、2016年末には目標の2%へ至ることを予想
- ユーロ圏の公的債務は、2013年に3%下げ、2014年に2.5%、2015年に2.3%下げ、対GDPで、2014年に96%、2015年に95.4%となると予想