金市場ニュース

主要経済指標(3月20日~24日)

日付 国名 指標名 前回(修正値) 予想 結果
21日 英国 2月消費者物価指数(前年比) 1.8% 2.1% 2.3%
  日本 2月貿易収支 1555億円   6803億円
  日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨(1月30・31日開催分) 要旨は下記を参照    
22日 ユーロ圏 ECB月次政策理事会 要旨は下記を参照    
  米国 2月中古住宅販売件数 569万件 558万件 569万件
23日 英国 2月小売売上高(前月比) -0.3%(-0.5%) 0.4% 1.4%
  英国 2月小売売上高(前年比) 1.5%(1.0%) 2.6% 3.7%
  米国 イエレンFRB議長会見 要旨は下記を参照    
  米国 新規失業保険申請件数 24.1万件 24万件 25.8万件
  米国 2月新築住宅販売件数 56.6万件 55.5万件 59.2万件
  ユーロ圏 3月消費者信頼感 -6.2 -5.8 5.0
24日 ドイツ

3月製造業PMI

56.8 56.5 58.3
  ユーロ圏 3月製造業PMI 55.4 55.3 56.2
  米国 2月耐久財受注(前月比) 1.8%(2.0%) 1.2% 1.7%
  米国 3月Markit製造業PMI 54.2 54.8 53.4

21日発表の日銀・金融政策決定会合議事要旨(1月30-31日開催分) (外為ドットコムより)

  • (わが国の景気)基調としては緩やかな回復を続けている
  • (ある委員)国債買い入れが進むと金利低下圧力
  • (複数委員)長期金利引き上げ憶測があるが、政策運営は物価目標実現の観点で
  • 海外経済は緩やかな成長継続、新興国は一部弱い
  • 個人消費は、雇用・所得環境の着実な改善を背景に、底堅く推移している
  • わが国の金融環境について、きわめて緩和した状態にあるとの認識で一致した
  • 2%程度に達する時期は、見通し期間の終盤である2018年度頃になる可能性が高い

23日のイエレンFRB議長の記者会見では、今後の金融政策運営や利上げには言及せず。

ブリオンボールト社のリサーチ部門は、オンライン金取引所有サービスを提供する世界有数の英国企業ブリオンボールトの、リサーチ・ダイレクターのエィドリアン・アッシュ、日本市場担当ホワイトハウス佐藤敦子を含む国際市場担当者によって構成されています。

注意事項: ここで発信される全ての記事は、読者の投資判断に役立てるための情報です。しかし、実際の投資にあたっては、読者自身にてリスクを判断ください。ここで取り扱われる情報及びデータは、すでに他の諸事情により、過去のものとなっている場合があり、この情報を利用する際には、必ず他でも確証する必要があることを理解ください。Gold Newsの利用については、利用規約をご覧ください。

SNSで最新情報を入手

Facebook   TwitterYoutube

 

貴金属市場のファンダメンタルズ