主要経済指標(3月13日~17日)
日付 | 国名 | 指標名 | 前回(修正値) | 予想 | 結果 |
14日 | 中国 | 小売売上高(前年比) | 10.9% | 10.5% | 9.5% |
中国 | 鉱工業生産(前年比) | 6.0% | 6.2% | 6.3% | |
ユーロ圏 | 1月鉱工業生産(前月比) | -1.6%(-1.2%) | 1.5% | 0.9% | |
ユーロ圏 | 3月ZEW景気期待指数 | 17.1 | 25.6 | ||
ドイツ | 3月ZEW景気期待指数 | 10.4 | 12.0 | 12.8 | |
米国 | 2月生産者物価指数(前月比) | 0.6% | 0.1% | 0.3% | |
米国 | 2月生産者物価指数(前年比) | 1.6% | 2.0% | 2.2% | |
15日 | 英国 | 2月失業保険申請件数 | -4.24万件(-4.14万件) | -5千件 | -1.13万件 |
英国 | ILO式失業率 | 4.8% | 4.8% | 4.7% | |
米国 | 2月消費者物価指数(前月比) | 0.6% | 0.1% | 0.1% | |
米国 | 2月消費者物価指数(前年比) | 2.5% | 2.7% | 2.7% | |
米国 | 2月小売売上高(前月比) | 0.4%(0.6%) | 0.2% | 0.1% | |
米国 | 3月NY連銀製造業景況指数 | 18.7 | 15.0 | 16.4 | |
米国 | FOMC政策金利発表 | 要旨は下記を参照 | |||
16日 | 日本 | 日銀金融政策決定会合 | 要旨は下記を参照 | ||
英国 | BOE政策金利発表 | 要旨は下記を参照 | |||
英国 | BOE議事録 | 要旨は下記を参照 | |||
米国 | 2月住宅着工件数 | 124.6万件 | 126.7万件 | 128.8万件 | |
米国 | 3月フィラデルフィア連銀製造業景況指数 | 43.3 | 25.0 | 32.8 | |
米国 | 新規失業保険申請件数 | 24.3万件 | 24万件 | 24.1万件 | |
17日 | 米国 | 2月鉱工業生産(前月比) | -0.3%(-0.1%) | 0.2% | 0.0% |
米国 | 3月ミシガン大消費者信頼感指数 | 96.3 | 96.0 | 97.6 |
15日のFOMCでは、フェデラルファンドレート(FF金利)が0.25%引き上げられて、0.75%から1%。年内の金利引き上げ回数は今後2回を予想。
FOMC後のイエレンFRB議長の記者会見の要旨は下記の通り。
- 量的緩和は継続しFRBのバランスシートの正常化はゆっくりとする。
- 金利引き上げペースは、具体的に言えないが、FOMCメンバーの予想の中間値「年内3回」はゆくっりのペースで、雇用とインフレが目標に近づきつつあり、景気悪化のリスクも均衡しつつあることから、このペースで引き上げる適切な環境となってきた。
- 新政権による政策による金融政策への影響は、内容のみ投資が不透明であることから、議論できない。
- 今後数年間で実質的なFF金利の中立水準は1%をやや下回る。それは、インフレ目標が2%で、FF金利が3%で実質的に1%となることを意味する。
16日の日銀金融政策決定会合の要旨は下記の通り。
- マイナス金利0.1%維持。
- 長期国債の買い入れ額は概ね現状程度(年間80兆円増)。
同日のイングランド銀行の政策金利発表では、政策金利は0.25%に据え置かれ、資産購入プログラムは現状維持。
同日発表された議事録の要旨は下記の通り。
- 8対1で金利据え置きを決定。
- フォーブス氏は0.5%への利上げを支持。
- 資産購入プログラムは全会一致で現状維持。
- 英EU離脱問題の不透明感が経済成長のリスク。
- 今後1-2カ月の消費者物価(CPI)上昇率は2%前後が見込まれる。