「アメリカの米財政協議を巡る不安とゴールドのファンダメンタル」
スタンダードバンク東京支店長の池水雄一氏が、「池水雄一のゴールドディーリングのすべて2」で、量的緩和縮小時期の観測、米財政問題など、短期的に市場を動かす要因が多い中、本来の市場のファンダメンタルに再注目することを提言し、解説しています。
今週は最近のゴールドの相場に関して書いてみましょう。いろんなことが起こって、かえってわかりにくくなっている今、道に迷いそうなときは、やはりもっともベーシックなファンダメンタルを見てみるのが一番いいのではないかと思います。
9月のFOMCで債券買取の縮小がとりあえず見送られ、それまで弱気一辺倒でショートに投資家多かったゴールドは一時80ドルという大きな上げを演じま した。もちろんこれはショートカバー以外の何ものでもなく、その後またすぐ上げた分をほとんど下げてしまいましたが。Taperingのタイミングに関し てはまだいつ開始されてもおかしくないという見方の筋も多く、一方的なゴールドの上昇にはつながっていません。個人的には現在の米国の雇用の情勢を見る限 り、まだTaperingには早いのではないかと思います。今後の雇用統計により発表される数字が大きく劇的に改善されれば話は別ですが、このペースだと 早くても12月だと思います。そして何よりもTaperingは5月22日のバーナンキ議長の初めての言及以来の下げでもはやマーケットには十分に織り込 み済みだと考えます。これがこれ以上の大きな下げ(5月22日以降の下げは1400ドルから一時1200ドル割れまでありました)を誘発するとは思えませ ん。
それよりも現在の注目点は俄然、財政協議に移っています。10月1日から新しいFiscal yearが始まりますが、これまでに与野党が暫定的であっても予算案の合意に至らなければ、10月1日から実質的に一部の政府機関は閉鎖されることが非常 に現実味を帯びてきました。もしそうなれば、1996年以来17年ぶりの一部閉鎖となります。この閉鎖回避の期限が30日深夜(日本時間の10月1日昼過 ぎ)です。(そしてその時間になっても結局与野党の歩み寄りはなく、一部政府機関の閉鎖は決定的になりました。ドルが若干売られてゴールドも少しだけ上 がったのですが、大きな反応はとりあえず発表直後はありませんでした。)この影響はおそらく実際に米国での人々の生活に支障が出始めるとじわじわくるので はないでしょうか。株が売られ、ドルが売られ、その反動でゴールドが買われてもおかしくないと思います。
それよりも長期的な需給、いわゆるゴールドのファンダメンタルを今一度見直してみましょう。1995年には新しく発見されたゴールドは5000トンあっ たものが、2011年にはわずか150トンに大幅に減少しています。つまり新しい鉱脈の発見は加速度的に減っているということ。そして下のチャートは毎年 のゴールド生産高と需要の差を表したものです。このチャートではdeficitとしていますが、この分は二次的供給、つまりスクラップによってまかなわれ ています。しかしながら新たに生産されるゴールドよりも圧倒的に需要のほうが多いというのは将来的な需給がタイトになると考えられなくもありません。スク ラップの売りが減少すればゴールドは簡単に需給逼迫になるのは明らかです。月間のゴールド生産量は現在世界で200トン程度ですが、中国だけでも7月には 117トン買っています。今年の中国の輸入量はまず確実に1000トンを越えるでしょう。(二番目のチャート)
インドの輸入は政府の規制によって抑えられていますが、彼らの金選好は文化の根底にあるものであり、その買いが減るものではありません。政府はその政策 を遅かれ早かれ是正する必要があるでしょう。そしてそれまでの間は非オフィシャルなルート、つまり密輸で相当量のゴールドがインドに入っていくと思われま す。(インドに関しては近いうちに掘り下げて書いてみたいと思います。)
GFMSのデータによれば世界のゴールド生産コスト平均は2012年で1211ドル。2013年はおそらく1300ドルを超えているものと思われます。これは一番基本的なところで長期的に相場の下支えになると思います。
以上。
*******************
資産保護のために金の購入をお考えですか。ワールドゴールドカウンシルが資本参加をしている、オンライン金取引において世界一の実績を持つブリオンボールトでは、日本のお客様が、スイス、英国、米国、シンガポール、トロントで金保管をすることができる海外投資サービスを提供しています。