金市場ニュース

金価格ディリーニュース(2025年10月27日)米中貿易協議進展で金価格、健全な調整局面に

 

米国と中国が貿易合意の枠組みに合意したことを受け、両国の首脳、ドナルド・トランプ米大統領と習近平中国国家主席の会談を前に、月曜日に金価格は前週に続きさらに下落しました。

現物金価格は本日最大で2.2%下落し、トロイオンスあたり4,023ドルとなり、前週水曜日以来の最安値を記録しました。この下落は、先週の金の急落(2013年4月以来の大幅下落で、前週月曜日には4,381ドルに達していた)を受けたものです。

「金は、9週連続の上昇の後、ついに先週、適切な調整局面に入りました」と日本貴金属マーケット協会の池水雄一代表理事は述べています。

ドル建て金価格と週間の%変化 出典元 ブリオンボールト

金は先週、2.8%下落し、6月27日週以来の最大の週間下落となりました。しかし、金地金は8月最終週から週次下落なしで24.1%上昇しており、これは2020年6月から8月のコロナ危機最中以来の最長上昇記録です。そして、前営業日時点で、金地金の年間上昇率は57.3%に達しています。

「強気相場は常に健全な調整を必要とし、これは過熱を抑えつつサイクルの持続性を確保します」と、スイスの精錬・金融グループMKSパンプのメタル戦略責任者ニッキー・シールズ氏も述べています。

先週火曜日、金は直近高値に達した後に急落しました。この時、コメックスの金先物・オプションの建玉は、2024年9月以来の最高水準に達していました。当時、金価格は連続記録高値を更新中でした。

金ETFでは、金ETFとして最大銘柄のSPDRゴールドシェア(GLD)が先週、5週間ぶりに保有量を週次で減らしました。これは、GLDが前週月曜日までの3営業日連続で10トン以上を追加していた期間の後であり、こうした買い増しペースは2020年3月以来となります。

米財務長官スコット・ベッセント氏は、日曜日にマレーシアで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)サミットの際にまとめられた合意について、11月1日から発効予定だった中国輸入品への100%関税の脅威を排除し、米国内でのTikTok売却に関する「最終合意」を含むものだと述べました。

ホワイトハウスは先週、トランプ米大統領がアジアサミットの機会、10月30日に韓国で習近平国家主席と会談する予定であることを確認しました。

アジア株式市場は月曜日に上昇しました。韓国KOSPI、台湾のベンチマーク指数、日本の日経平均はすべて2%以上上昇し、過去最高値を更新しました。中国の主要銘柄CSI 300指数は1.19%上昇、香港ハンセン指数は1.05%上昇しました。

上海金取引所の金価格はグラムあたり0.5%下落して932人民元となりました。ロンドン価格と比較したディスカウントは月曜日にトロイオンスあたり0.98ドルとなり、先週の週平均プレミアム3.68ドル(8月末以来初)から反転しました。

米ドル指数(主要通貨に対する米ドルの価値を示す指標)は、前週金曜日に発表された予想外に低い消費者物価指数(CPI)を受け、米利下げ期待の中で月曜日にやや下落しました。この発表は、部分的な米政府閉鎖のため9日遅延し、政府の部分的閉鎖は、現在27日目で、トランプ大統領の初期政権期の35日間閉鎖に次ぐ歴代2位の長さです。

10年米国債利回り(政府および多くの金融・商業借入のベンチマーク)は、今週の政策会合で10月利下げ確率が96%超と見込まれる中でも4.0%を超えて上昇しました。市場コンセンサスでは、2025年末のフェッド金利は3.64%と予想されており、9月の「ドットプロット」予測と一致していました。

ユーロ建て金価格は最大2.4%下落して3,450ユーロ、英国ポンド建て金価格も2.5%下落して3,010ポンドとなりました。

銀価格(年間需要の約60%が工業用途で使われる工業用金属)も2.5%下落し、トロイオンスあたり47.39ドルとなりました。これは前週の11.3%下落に続くもので、2020年9月末のコロナ危機時の世界株式暴落以来の大幅な週次下落です。

「ロンドン現物市場のディワリ後の流動性改善により、銀は依然として防御的な状況にあります」と、デリバティブプラットフォームSaxo Bankのコモディティ戦略家オレ・ハンセン氏は述べ、現物価格が本日先物価格を下回る通常の構造に戻っていることを指摘しました。これは資金調達コストや保管コストを反映した正常な状態であり、10月初旬の銀市場の逼迫状況とは異なるものです。

ホワイトハウス佐藤敦子は、オンライン金地金取引・所有サービスを一般投資家へ提供する、世界でも有数の英国企業ブリオンボールトの日本市場の責任者であると共に、市場分析ページの記事執筆および編集を担当。 現職以前には、英国大手金融ソフトウェア会社の日本支社で、マーケティングマネージャーとして、金融派生商品取引のためのフロント及びバックオフィスソフトウェアのセールス及びマーケティングを統括。

注意事項: ここで発信される全ての記事は、読者の投資判断に役立てるための情報です。しかし、実際の投資にあたっては、読者自身にてリスクを判断ください。ここで取り扱われる情報及びデータは、すでに他の諸事情により、過去のものとなっている場合があり、この情報を利用する際には、必ず他でも確証する必要があることを理解ください。Gold Newsの利用については、利用規約をご覧ください。

SNSで最新情報を入手

Facebook   TwitterYoutube

 

貴金属市場のファンダメンタルズ