弊社は、お客様のサイト利用方法を記憶させたり、弊社がサイト訪問者をより理解し、サイトを改善するためにクッキーを利用します(それは、Googleのような弊社外の企業である場合もあります。)この詳細をお知りになりたければ、弊社の 利用規約中のプライバシーに関して と クッキー(Cookie)の利用についてをご覧ください。

弊社がクッキーを利用することを同意いただける場合は、「同意する」をクリック、もしくは「オプション」を選択し、クッキーの利用方法をお選びください。

オプション 同意する
Gold.BullionVault.jp

価格チャート

  • English
  • Deutsch
  • Español
  • Français
  • Italiano
  • Polski
  • 日本語
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • ディリーレポート
  • ヘルプ
  • 問い合わせ
  • 入金
  • ログイン
  • 口座開設
  • 会社概要
    • ブリオンボールトについて
    • 最新ニュース
    • お客様の声
    地金購入/地金売却
    • トレーディングボード
    • LBMA金・銀・プラチナ価格の注文
    • 純金積立機能(自動購入機能)
    投資ガイド
    • 金の基礎知識
    • -金(ゴールド)
    • -オンラインで金地金を購入
    • -金の定期的な投資方法について
    • -金融資産の保険として金を購入
    • -主要資産の年間収益率を比較
    • 銀の基礎知識
    • -オンラインで銀地金を購入
    • プラチナの基礎知識
    • -プラチナ地金購入
    市場分析
    • 金関連ニュース記事
    • -金価格ニュース
    • -市場分析
    • -金市場の需要/供給ニュース
    • -金・銀投資家インデックス
    • -金のインフォグラフィックス
    価格チャート
    • 金地金価格
    • 銀地金価格
    • プラチナ価格
    • 価格アラート
  • ログイン
  • 口座開設
  • 地金購入/地金売却
  • トレーディングボード
  • LBMA金・銀・プラチナ価格の注文
  • 純金積立機能(自動購入機能)
  • 投資ガイド
  • 金の基礎知識
    • ⤷
    • 金(ゴールド)
    • オンラインで金地金を購入
    • 金の定期的な投資方法について
    • 金融資産の保険として金を購入
    • 主要資産の年間収益率を比較
  • 銀の基礎知識
    • ⤷
    • オンラインで銀地金を購入
  • プラチナの基礎知識
    • ⤷
    • プラチナ地金購入
  • 市場分析
  • 金関連ニュース記事
    • ⤷
    • 金価格ニュース
    • 市場分析
    • 金市場の需要/供給ニュース
    • 金・銀投資家インデックス
    • 金のインフォグラフィックス
  • 価格チャート
  • 金地金価格
  • 銀地金価格
  • プラチナ価格
  • 価格アラート
  • 会社概要
  • ブリオンボールトについて
  • 最新ニュース
  • お客様の声
  • ヘルプ
  • 問い合わせ
  • ディリーレポート
    • English
    • Deutsch
    • Español
    • Français
    • Italiano
    • Polski
    • 日本語
    • 简体中文
    • 繁體中文

金市場ニュース

ライブサポート

カスタマサポートに連絡

Search form

ホームページ

金の基礎知識

なぜ金なのか?

金の投資について

ニュースレター

ニュースレター(2021年1月15日)バイデン次期大統領の追加経済対策で長期金利とドルが上昇し、金は2週連続の下げへ

更に詳細

金価格ニュース

金価格ディリーレポート(2021年1月18日)バイデン大統領就任前にコメックスのネットロングが大幅に減少し、金ETFが増加する中で金価格が6週ぶりの低さから上昇

金価格ディリーレポート(2021年1月11日)ドルが強含み長期金利が上げる中で、中国の金価格がロンドン価格比で上昇

金市場を更に詳しく

  • ロンドン金値決め価格(ロンドン・フィキシング)について
  • 金市場から見る世界の動き(その1)金の歴史
  • 金市場から見る世界の動き(その2)金の需要と供給
  • 金市場から見る世界の動き(その3)金価格上昇及び下落要因

 

金関連記事

ビデオ

ブリオンボールトの市場分析

金市場アナリストの市場分析

金の歴史関連記事

金のインフォグラフィックス

主要経済指標

主要経済指標(2021年1月18日~22日)

主要経済指標(2021年1月11日~15日)

 

 

過去の記事一覧

  • January 2021 (11)
  • December 2020 (10)
  • November 2020 (15)
  • October 2020 (16)
  • September 2020 (12)
更に詳細

著者の一覧

ニュースレター(7月24日)1080.80ドル 金利引き上げ観測から5年来の低値へ

Friday, 7/24/2015 15:24

週間市場ウォッチ

先週金曜日のLBMA金価格のPM価格は、トロイオンスあたり1080.80ドルと、2009年10月以来の低い水準で、前週同価格から4.6%下げています。

週明け月曜日は、先週金曜日に中国中央銀行の金準備が予想されていた量の半分に近い1,658トンであることが明らかとなった後、アジア時間開始後に上海黄金交易所の5トンの売りが、ストップロスなどを引き起こし、大きく金を下げました。

これは、多くのアナリストによると、ギリシャ情勢が沈静化し、米FRBによる年内金利引き上げ観測が、先週のイエレンFRB議長の議会証言で広がる中、金のサポートが消えつつあり、先物・オプション市場のショートポジションも増加しつつあるなど、市場のセンチメントは弱気であるためとのことです。

翌火曜日は、前日の反発もなく、狭いレンジでの取引となりました。

水曜日は、月曜日の急落以降の下げ傾向を受け継ぎ、ドル建てとポンド建てでそれぞれトロイオンスあたり1088ドル、696ポンドと、2010年以来の低い水準を推移することとなりました。

またこの下げは、本日発表の米6月中古住宅販売件数が、549万件と予想の540万件と前回修正値の532万件を上回り、2ヶ月連続で増加となり、2007年2月以来の高水準であったことも要因と考えられています。

木曜日は、同日発表の米失業保険申請件数が25.5万件と、2週連続で減少となり、1973年11月24日までの週以来の約41年8ヶ月ぶりの低い水準となったことからも、金は押し下げられることとなりました。

本日金曜日発表の米国新築住宅販売件数は、48.2万件と予想の54.8万件と前回修正値の51.7万件をも下回り、昨年11月以来の低水準となり、2ヶ月連続でマイナスとなりました。これを受けて、金相場は多少上げ、ドル安が進む中、NY市場引け間際に、トロイオンスあたり20ドル戻すことになりました。

来週FOMCを控えていることからも、金利引き上げ観測が広がる中、金相場は頭の重たい状況でしたが、今週下げすぎていた反発が起きたようです。

その他の市場のニュース

  • SPDRゴールドシェアが、今週木曜日までに、2013年7月以来のスピードで残高を23トン減少させ684トンと、2008年9月以来の低水準となったこと。
  • ロイター・コア・コモディティCRB指数が、23日に原油の下げもあり206.97ポイントと、今年の安値を下回り、2009年3月11日以来の低水準となったこと。
  • 日経新聞がピアソンからファイナンシャルタイムズを1600億円で買収したこと。

ブリオンボールトニュース

今週月曜日の金相場の急落に関して、BBCラジオ2のプライムタイムの番組で、ブリオンボールトのリサーチ主任がインタビューを受けました。ここでは、月曜日の急落の背景がFRBによる金利引き上げ観測の広がりであり、先週金曜日に発表された中国中銀の金準備総量が1,658トンと、予想されていた半分ほどであったこともきっかけでもあったと述べています。

このインタビューは、下記のリンクで01:37:20まで早送りをしてお聞きください。

https://www.bbc.co.uk/programmes/b061qdkj

また、CNBCが、今週金相場が急落したことを受けて、「2017年が金の購入時」という記事で、ブリオンボールトのリサーチ主任を含む、著名アナリストの金相場先行きに関する分析をまとめました。

この記事では、ブリオンボールトにおける新規顧客口座開設数が、月曜日に今年一番の高い水準になったこと、取引量もまた2014年10月以来の高水準となり、グーグル検索において「金購入」が急増しているという、リサーチ主任のコメントも取り上げられています。
 

ロンドン便り

今週も日本に滞在しますが、日経による英ファイナンシャル・タイムズ買収は、大きく主要メディアで伝えられているので、その様子をお伝えしましょう。

ご存知のように、ファイナンシャル・タイムズ(FT)は、英国の経済專門の主要新聞で、1888年創刊。日本の主要日刊紙とは異なり、英国ではニュースの媒体はオンラインが主となりつつあり、FTの電子版の有料読者が約50万人と全体の7割を占めています。それでも、朝のラッシュアワーには、FT独特のサーモンピンクの新聞を持って、シティ(金融街)へ向かうビジネスマンの方々を今でも見かけます。

FTが日経による買収を発表した夜に公表した内幕によると、日経は交渉で劣勢だったものの、買収が発表された同日になって突然、それまで優勢と見られていた独メディア大手アクセル・シュプリンガーを上回る額をすべて現金で支払うという想定外の好条件を提示し、「最後の10分」で形勢を逆転させ、土壇場で競り勝ったとのこと。

日経が示した条件を聞いたシュプリンガーは買収を断念し声明を発表したことから、FT親会社の英出版大手ピアソンが、正式に日経への売却を発表したのは、日経からの条件提示から7分後の午後3時13分だったとのことです。

シュプリンガーは昨年からFTへの一部出資について協議を開始し、数週間前から買収交渉に切り替えていましたが、日経がこの買収劇に参戦したのは5週間ほど前だったとのことです。

このニュースを受けて、英国のメディアは、ガーディアン紙のように、「デジタル時代においても質を確保することで利益を上げるメディア事業を構築することができるかもしれない」と前向きなコメントを出しながらも、BBCの看板記者であり、かつてFTにも勤務していたロバート・ペストンのように、「FTがもはや英国のものでなくなり非常に悲しい」とのコメントをツイッター上で発表するなど、英国を代表する経済紙が、もはや英国のものでなくなったことを悲しむコメントも見られているようです。

アングロ・サクソンのジャーナリズムの伝統は「何に対しても敬意を示さない」、権力に対向するものであることが有名ですが、FTが日経傘下にはいることで、どのような変革を今後起こしていくのか、興味深い限りです。
 

  • Reddit logo
  • Facebook logo
  • Twitter logo
  • Google logo
  • Yahoo logo
  • LinkedIn logo
  • Digg logo
  • StumbleUpon logo
  • Technorati logo
  • del.icio.us logo

ホワイトハウス佐藤敦子は、オンライン金地金取引・所有サービスを一般投資家へ提供する、世界でも有数の英国企業ブリオンボールトの日本市場の責任者として、セールス、マーケティング及び顧客サポート全般を行うと共に、市場分析ページの記事執筆および編集を担当。 現職以前には、英国大手金融ソフトウェア会社の日本支社で、マーケティングマネージャーとして、金融派生商品取引のためのフロント及びバックオフィスソフトウェアのセールス及びマーケティングを統括。

注意事項: ここで発信される全ての記事は、読者の投資判断に役立てるための情報です。しかし、実際の投資にあたっては、読者自身にてリスクを判断ください。ここで取り扱われる情報及びデータは、すでに他の諸事情により、過去のものとなっている場合があり、この情報を利用する際には、必ず他でも確証する必要があることを理解ください。Gold Newsの利用については、利用規約をご覧ください。

SNSで最新情報を入手

Facebook   TwitterYoutube

ブリオンボールト

公式モーバイルアプリ

・リアルタイム金・銀価格

・秒単位で更新するチャート

・地金の売買も可能

iTunes App Store

Google play

 

【金投資家インデックス】

New!【金投資家インデックス】金価格の急落は記録的な売却を促したものの、 コロナ禍以降のリスク懸念からも購入も急増

最新ビデオ

「プラチナフォーカス」欧米のプラチナ投資傾向

【ロンドン現地レポート現地レポート・前編】新型コロナ危機&金急騰とポンド

【ロンドン現地レポート現地レポート・後篇】投資家動向&金市場の異変

 

 

  • 記事の転載に関して
  • メールでのお問い合わせ

金市場の需要/供給ニュース

  • 記録的な投資需要が銀とプラチナの需給バランスを供給不足へ
  • 2020年の現物金地金の購入が11年ぶりの低さの25%減となる
  • 英著名貴金属コンサルタント会社が2020年の金需要について20%減、2021年に史上最高値更新を予想
更に詳細
  • クッキー(Cookies)
  • 利用規約

©BullionVault Ltd 2005-

  • Twitter
  • Facebook
  • LinkedIn
  • YouTube

クッキー利用方法を保存

弊社ではクッキーを、サイト利用方法やアフェリエイトプログラムやサイトのパフォーマンスを向上させるために利用します。さらに詳細に関しては、弊社のクッキー(Cookie)利用についてをご覧ください。

下記のオプションからご希望のクッキーの利用方法を選択し、保存ください。

保存する

クッキー利用方法は、フッターの「クッキー(Cookies)」のリンクで、いつでも変更が可能です。

情報保全のためのログアウトを自動的に行う警告

サイト上での動作をしばらく行っていないようです。

お客様の情報保全のために、  分以内に動作をされない限り自動的にログアウトをします。