主要経済指標(5月4日~8日)
日付 | 国名 | 指標名 | 前回(修正値) | 予想 | 結果 |
4日 | 中国 | 4月HSBC/マークイット製造業PMI | -3.2%(-1.6%) | -1.5% | 2.8% |
5日 | 英国 | 4月PMI建設業 | 57.8 | 57.4 | 54.2 |
米国 | 3月貿易収支 | -354億ドル | -412億ドル | -513.7億ドル | |
米国 | 4月ISM非製造業景況指数 | 56.5 | 56.2 | 57.8 | |
6日 | ユーロ圏 | 3月小売売上高 [前月比] | 3% | -0.8% | |
ユーロ圏 | 3月小売売上高 [前年比] | -0.2% | -0.3% | 1.6% | |
米国 | 4月ADP全国雇用者数 | 18.9万人(17.5万人) | 20万人 | 16.9万人 | |
7日 | 米国 | 週次新規失業保険申請件数 | 26.2万件 | 28万件 | 26.5万件 |
8日 | 日本 | 日銀金融政策決定会合議事要旨(4月7・8日分) | 要旨は下記を参照 | ||
ドイツ | 3月鉱工業生産(前年比) | -0.3%(0.2%) | 0.1% | ||
米国 | 4月非農業部門雇用者数 | 12.6万人(8.8万人) | 22.4万人 | 22.3万人 | |
米国 | 4月失業率 | 5.5% | 5.4% | 5.4% |
8日発表の日銀金融政策決定会合議事要旨は下記の通り。(外為どっとコムより)
- 本邦の景気は緩やかな回復基調を継続している
- 景気の先行きについても緩やかな回復基調を続けていく公算
- 消費者物価の前年比は、エネルギー価格下落の影響から当面0%程度で推移するとみられる
- 2%の物価安定の目標の実現を目指し、必要な時点まで「量的・質的金融緩和」を継続
- 消費者物価は2015年度を中心とする期間に2%程度に達する可能性が高い
- 海外経済は、一部になお緩慢さを残しつつも、先進国を中心に回復している